診療案内|千葉県八千代市で歯科をお探しの方は【はしむらデンタルクリニック】まで

WEB予約
電話予約
WEB予約

診療案内

診療案内SERVICE

むし歯

むし歯
  • 歯が痛い
  • 冷たいもの・甘いもので歯が染みる
  • 歯に穴があいている

むし歯の場合、早期発見・治療が“できるか・できないか”で、歯を残していけるか決まっていきます。早期に発見できれば、歯を削る量も抑えられますが、むし歯が大きく進行していた場合は、最終的に抜歯となるケースもあります。
また、早期発見でき治療へと進んでいけたとしても、一度削った歯は、二次むし歯のリスクが高まってしまいます。
歯を守るためにも、むし歯を予防していきましょう。

むし歯の仕組み

コラム

むし歯は、むし歯菌が食べ物に含まれる“糖分”をエネルギーにして生み出した“酸”によって歯が溶かされた状態をさします。
“初期むし歯”はまさに、溶かされ始めた状況であり、この現象は「脱灰(だっかい)」と呼ばれています。
しかし初期むし歯であれば、「再石灰化(さいせっかいか)」で修復できる可能性があります。
歯は、唾液由来のリンやカルシムを吸収して溶かされ始めた歯を修復する特性をもっています。しかし、歯磨きを怠り、歯垢が溜まっていくと、再石灰化のバランスが崩れ、ここで初めて“むし歯”へと進行していくのです。

根管治療

根管治療 (歯内療法)
  • むし歯が神経にまで進行している
  • 歯の根っこに膿が溜まっている
  • 歯を少しでも長く維持したい

根管治療は、むし歯が歯の神経にまで進行していき、むし歯菌によって蝕まれた“歯の神経を除去”し、歯の根っこ内部を洗浄・消毒するために行われます。
歯を維持していくためには重要な処置であり、根管治療が精密に行われて“いるか・いないのか“で、歯を残していけるかが決まっています。
根管内を無菌状態までに近づけるために数回にわけて行うことが基本です。

根管内をできる限り無菌状態へ

コラム

むし歯によって蝕まれた根管内を洗浄・消毒するためには、より精密な治療が必要になります。
そこで当院が導入するのが、「拡大鏡」です。
細く入り組んだ構造の根管内を目視することは難しく、拡大鏡を使用することで、視野が拡大され、細かい処置も可能となります。
また、根管治療中に洗浄・消毒を行っている歯に、唾液が侵入してしまうと、根管治療がやり直しとなってしまいます。
そこで活躍するのが、ラバーダム防湿法です。ラバーダムはゴムでできた薄い膜であり、患部の歯に固定することで、根管内に唾液の侵入を防ぎながら治療できます。
歯を残していくために必要な根管治療は、当院にお任せください。

歯周病

歯周病
  • 歯肉から出血する
  • 歯肉から膿が出る
  • 歯がグラグラする

歯周病は成人の多くが罹患しているともいわれている、ポピュラーな疾患です。しかし、歯周病が進行していくと徐々に症状が重くなり、歯肉が腫れ、出血や膿をともない、最終的に歯を失う可能性もある見過ごせない疾病です。
歯を健康な状態で維持するためには、早期発見・早期治療に合わせ、予防も大事になっていきます。定期的にクリーニングを受けましょう。

入れ歯(義歯)

入れ歯(義歯)
  • 入れ歯が合わない
  • 入れ歯を作りなおしたい
  • 入れ歯の相談をしたい

入れ歯は、歯を失った際に必要となる治療法の1つです。
歯がないままの状態で放置してしまう行為は、リスクをともないます。周囲の歯が空いているスペースに移動してきたり、かみ合わせがズレてしまったり、うまく食べ物を噛み砕けなかったりといったトラブルを招きかねません。お口の健康を守るためにも、自身に合った入れ歯を、一緒に作り上げていきましょう。

小児歯科

小児歯科
  • 子どもにむし歯があるか
    チェックしてもらいたい
  • 子どものむし歯予防をしたい
  • 幼稚園や学校でむし歯を指摘された

慣れない雰囲気、見慣れない歯科医療器具を目にし、恐怖心を抱いてしまうお子さまも少なくありません。
初めは器具に触れてもらい、慣れることから始めていき、治療に対し、恐怖心を少しでも和らげられるように努めています。
また、お子さまが頑張った時には、たくさん褒めて、歯科治療に興味を持ってもらえるようにモチベーションをあげていき、“歯医者さんを身近に”感じてもらうようにしています。
無理に治療をすすめることはありません。お子さまの治療は当院にお任せください。

予防・クリーニング

予防・クリーニング
  • お口の健康を維持したい
  • 歯石を除去したい
  • むし歯・歯周病予防を考えている

「悪くなってから通う」ことが当たり前になっていては、健康な状態を維持していくことは難しく、「悪くなる前に通う」ことが重要です。まずはご自身のお口の中の状態を把握していただき、なぜ「予防」が必要であるのか、ご説明しながら進めていきます。また、必要に応じてエアフローも使用し、手厚い予防を実施しています。

通年の変化に気づけるように

コラム

お口の中の情報収集は、予防していく上でとても重要です。予防・クリーニングを実施する前には、検診、レントゲン、口腔内写真、歯周ポケット検査で現状を把握していきます。
お口の中のレントゲン撮影は最低でも1年に1回は実施し、通年の変化を確認していきます。また、3ヶ月に1回は検診を実施し、お口の中をフォローしていくことで、むし歯や歯周病を未然に防いでいきます。
予防・クリーニングを実施する前と、実施後の変化を比較することで、モチベーションにもつなげていけることからも当院では、丁寧な検診を実施しています。
“歯を一緒に守っていく場所であると“として認識していただけるような、医院をめざしています。

歯科口腔外科

歯科口腔外科
  • なかなか改善しない口内炎
  • 舌のしびれ・違和感
  • お口周りのケガ

歯科医院の治療対象は“むし歯や歯周病”だけではなく、お口の中で生じるトラブルの多くは、歯科口腔外科の分野となります。
唇、舌、口腔粘膜に生じる炎症や腫瘍、お口周りに生じる外傷など、気になる症状があれば、お気軽にご相談ください。
どんなに些細なことでも構いません。症状を見過ごすことなく対処していきましょう。

親知らず

親知らず
  • 親知らずが痛む
  • 親知らずがむし歯になった
  • 親知らずが生えてきた

親知らずは20歳前後に一番奥に生えてくる歯です。一番奥に生えてくるからこそ、トラブルを招きやすい歯でもあります。
定期的に親知らずが痛んだり、親知らずが手前の歯を押し出すように生えているため、歯並びにも影響がでると判断されたりした場合は、抜歯が検討されます。
また、親知らずがむし歯になった場合も、治療しにくいこともあり、抜歯対象となるケースも少なくありません。
親知らずの症状でお困りの場合は、まずご連絡ください。

顎関節症

顎関節症
  • お口の開け閉め時に音がする
  • 顎がカクカクする
  • 大きくお口を開けられない

顎関節症はさまざまな要因が重なり発症するといわれています。
顎関節は、お口の開け閉めにも重要な役割を担う部位です。日常生活を送る中で、些細なきっかけで発症することも、多くあります。
たとえば、かみ合わせのズレ、大きく口を開ける、硬い物をよく食べる、頬杖、横向き寝、うつ伏せ寝などが、顎関節症を引き起こしてしまう原因となることもあります。
早期改善が望まれているため、顎関節に何らかの症状がある場合は、早めにご相談ください。

歯ぎしり・食いしばり

歯ぎしり・食いしばり
  • 就寝時の歯ぎしりを指摘された
  • 歯をくいしばる癖がある
  • 歯がすり減っている

無意識のうちに行ってしまうことの多い“歯ぎしり・食いしばり”は、想像以上に歯や顎に負担をかけてしまっていることがあります。
そのため、歯が削れてしまったり、ひびが割れてしまったり、歯周病を悪化させてしまったりと、さまざまなトラブルを招いてしまう恐れがあります。
大切な歯を守るために、ナイトガードを着用して対処しましょう。

インプラント自由診療

インプラント
  • むし歯などで歯を失った
  • 自分の歯のように噛みたい
  • 入れ歯に抵抗がある

インプラント体と呼ばれる、ネジ状のものを顎の骨に直接埋め込み人工歯根とし、その上から人工歯となる被せ物を装着します。見た目は天然歯のように美しく、入れ歯やブリッジと異なり、周囲の歯に負担をかけることなく、顎の骨と結合しているので安定性にも優れています。
天然歯のように噛んで食べられる、その喜びを再び実感してみませんか?
入れ歯でお悩みの方、入れ歯に抵抗がある方、ぜひご検討ください。

※自由診療です
※定期的なメンテナンスが必要です。

矯正歯科・小児矯正歯科自由診療

矯正歯科・小児矯正歯科
  • 歯並びが気になる
  • かみ合わせが横にズレている
  • 上下の歯が噛みあっていない

ガタガタの歯並びにお悩みではありませんか?矯正治療では、見た目の改善はもちろんのこと、かみ合わせにも考慮して行います。
また、歯並びやかみ合わせがズレていると、全身のバランスが崩れていることも多く、顎関節症や、頭痛、肩こりなどを引き起こす要因となるケースもあります。
お口の健康だけではなく、身体の健康を見据えて、治療に当っております。歯並び、かみ合わせでお悩みの場合は、お気軽にご相談ください。

※自由診療です
※歯の動き方には個人差があるため、治療期間が延長する場合があります。

審美治療(補綴)自由診療

審美治療(補綴)
  • 銀歯を白くしたい
  • お口の環境を整えたい
  • 古い被せ物を作りかえたい

一昔前であれば“銀歯”が主流な被せ物でありましたが、近年は天然歯のように白い、口元から見えても違和感の少ない“被せ物”が注目されています。
銀歯は保険診療で費用を抑えた治療が可能ですが、見た目だけではなく、金属イオンが流出し、歯肉の色を変色させたり、金属アレルギーを引き起こす要因になったりするデメリットもございます。
自費診療で作製した被せ物であれば、保証やアフターフォローも充実しております。
銀歯を白い歯にしたいとご希望の場合は、ご相談ください。

※自由診療です
※歯科素材によっては、過度な力が加わると破損の可能性があります。

詳しくはこちら

ホワイトニング自由診療

ホワイトニング(オフィス・ホーム)
  • 歯の黄ばみが気になる
  • 口元を明るい印象にしたい
  • 身だしなみの一環として行いたい

歯の色は人の印象を左右するものであり、歯の黄ばみが気になるとご相談いただくことも多くなりました。
歯は加齢とともに黄色味がかっていく傾向にあり、誰もが歯が黄ばんでしまう可能性があります。
食べ物・飲み物に含まれる色素が原因の黄ばみであれば、専用のブラシと研磨材で取り除いていけるのですが、歯自体の色を白くすることはできません。
そこでおすすめなのが、ホワイトニングです。
ホワイトニングであれば、歯自体の色を白くしていけます。

*ホワイトニングは口腔内の状態が安定していることが必要です。むし歯・歯周病などがある場合は、治療完了後に行います。
*一時的に知覚過敏が起こることがあります。
※自由診療です

オープニング特別企画ホワイトニング50%OFFキャンペーン

◎デュアルホワイトニング
(オフィス&ホーム)

¥50,000¥25,000 (税込)

◎オフィスホワイトニング

¥30,000¥15,000 (税込)

◎ホームホワイトニング

¥30,000¥15,000 (税込)

※対象の方
・保険診療にて、クリーニングを受けられた方
・治療を必要とする歯がない方
※対象外の方
・治療を必要とする歯がある方
・妊娠中、授乳中の方
・膠原病、ヘルペス、無カタラーゼ症、喘息、顎関節など

※こちらのキャンペーンは初回の方限定となります

オフィスホワイトニング・
ホームホワイトニング

コラム

ホワイトニングは2通りのタイプがあり、歯科医院で行う「オフィスホワイトニング」とご自宅で行う「ホームホワイトニング」のご用意がございます。

オフィスホワイトニングでは、過酸化水素を含んだ濃度の高い薬剤で、1度の施術で歯を白くできます。

ホームホワイトニングは、過酸化尿素を含んだ低い濃度の薬剤なので、誰もが取り扱いができるものです。ご自宅でマウスピースを装着し、ご自身のペースでホワイトニングが行えます。

歯の黄ばみが気になっている、生活感のある口元をめざしている方におすすめです。

ナイトガード

ナイトガード
  • 歯ぎしりを指摘された
  • 歯を守りたい
  • 起床時に顎に違和感を覚える

ご家族やパートナーから“歯ぎしりや食いしばり”の指摘を受けたことはありませんか?
歯ぎしりや食いしばりのはっきりとした原因は解明されていませんが、ストレスやお口周りの筋肉の緊張などが、大きくかかわっていると考えられています。
当院でご用意したナイトガードを装着して就寝すれば、歯ぎしりや食いしばりから、歯や顎を守れます。
お口の中の型取りを行い、患者さまにぴったりなナイトガードを製作いたします。まずはご相談ください。

マタニティ歯科診療

マタニティ歯科診療
  • 妊娠中に歯科検診を受けたい
  • 妊娠中のお口の中の変化について
    相談したい
  • 妊娠中に治療を進めたい

お腹の赤ちゃんと、お母さまの体調に配慮しながら、実施しております。
妊娠中に気を付けたいレントゲン撮影、麻酔などにも配慮して、ご対応いたします。
妊娠中はお口の環境も大きく変わり、むし歯や歯周病になりやすいともいわれています。事前に防げるように、検診を受けましょう。
また、妊娠中は体調も変化しやすい時期でもあるので、安定期にお越しいただくことをおすすめします。

訪問歯科診療

訪問歯科診療
  • 寝たきりの家族にお口のケアをしたい
  • 食事指導を受けさせたい
  • 口腔ケアを学びたい

院長は長年訪問診療に携わってきた経験があり、そのなかで“外出が難しい方にも平等に歯科治療を受けていただきたい”との思いから、訪問診療にも注力しています。
また、介助者であるご家族の方のサポートも怠りません。口腔ケアの仕方などを指導させていただきます。
医科歯科連携した全身サポートで、お口の環境を整えていきます。

※訪問診療は当院から半径16km圏内の範囲を対象に行っております

食べられる喜びを

「歯」だけではなく、「食べ方」でもサポートします。
私たち人間は、お口から食べ物を入れ、歯で噛んですり潰し、喉・食道へと食べ物を送り込んで栄養を摂取していきます。
この噛む動作である“咀嚼(咀嚼)”、そして飲み込む動作“嚥下(えんげ)”が上手くできて、はじめて体内に栄養を摂取できるのです。
ですが、この“咀嚼”と“嚥下”が上手く行えないと、食事を楽しめることが難しくなってしまうため、当院では食事指導を通して、「食べながらお口の機能を高めていく」ことに注力しています。
食べられる機能を高めていくことで、誤嚥性肺炎などの予防につなげていけるのです。
訪問歯科診療に関するご相談、随時承っております。お問い合わせください。

定期検診

定期検診
  • 口腔内検査
  • 口腔内撮影
  • レントゲン撮影
  • 歯周ポケット検査
  • お口のクリーニング

歯の健康を維持していくためには、定期検診を受けることからスタートします。
むし歯や歯周病といった疾患の治療を終えただけでは、これからのお口の健康を守っていくことは難しく、「予防」を積み重ねていくことが重要となります。
3ヶ月に1度検診を受けていただき、長く歯を残し、食事を楽しんでいけるようにしましょう。